ひろゆきの図書館

読んで楽しむひろゆきの言葉

【ひろゆき】AIの普及によるお金の流動の変化

 

youtu.be

【質問者】

将来に企業が業務に導入するとし、、将来にAIを企業が業務に導入すると新製品の開発費や人件費が削減できて利益が出ますよね?でもそれで商品やサービスは値下がりせず消費者には還元されない気がします。

正解です。

その利益はどこに行くのでしょうか?

AIの会社に払う金額になると思います。

やはりGAFAやAIのシステム企業にお金が集まり、世の中には購買力のない失業者が増えていくだけではないでしょうか?

はい、そうです。

AI活用で生まれる『お金』の行方について、ひろゆきさんの見解を聞かせていただけませんか?

ひろゆき

既に正解に辿り着いているのでその通りです。例えばスマホを使うことによって、何かあのスマホで儲かったりだったり、GREEみたいなゲーム企業とかあるよねとかなんですけど、でもあそこの会社よりも売り上げの30%を持っていってるアップルだったりgoogleの方がめちゃめちゃ儲かってるよねって話なんですよね。多分DeNAとかGREEとかって利益率15%とか20%とかそれぐらいだと思うんですけどそのあの何もしなくても売り上げの三割持ってるのでっていうのがあったりするので、なので現時点でもう既に起きてるんです。要するに何かしらでプラットフォームを押さえている会社がめちゃめちゃ儲かっていて一般の会社というのはそこのおこぼれの中で、ちょっとずつ頑張るっていう構造は変わってないので、なのでAIできると、仕事をしなくて良くなる社会が来るんだっていう、まあ絵空事を言う人がいるんですけど、AIの会社だけがめちゃくちゃ儲かってのAIの会社や産業をきちんと作ってない国というのは利益が吸い取られ続けるっていう構造になっちゃうんですよね。なのであの日本もそれなりにその大規模言語モデルというのをちゃんと作った方がいいよねっていうのを、ReHacQというチャンネルでドワンゴの川上さんと松尾先生っていう日本で人工知能研究してる先生と、僕で喋ってるやつがあるんですけど、いってることはすごく真っ当なんですよね。松尾先生が。で、結局そのどういう言語モデルに作るべきなのか。っていうのは色んな人が言い出してて、で、なんかサム・アルトマンが日本に来た時もじゃあchatGPTを日本が入れるべきだとかって、政治家が訳のわかんない感じだったと思うんですけど、多分今のままで行くとじゃあその大規模言語モデルチャットのようなものを作りたがるところは日本中に出てきてそこに補助金を出してっていう形で政治家がそのなんか地元のお金を引っ張って終わるっていう形になっちゃいそうなんですけど、松尾先生が言ってるのは、日本国がGPUを買っちゃえって言ってるんですよ。要するにそのchatGPTがどういうもので、動いてるかっていうとNVDAの作ったGPUを大量に載せているサーバーで動いてるんですよ。なので、こういうものを作った方がいいよね。っていう理論のモデルというのは世界中の人が作ったんですけど、その理論通りじゃあその言語のデータセットを集めて処理をするというのはNVDAが作っていうGPUを大量に並べてそこのメモリで動かす必要あるんすよで、メモリ量によってそこの知能として支えるテキスト量が決まるんですよ。なので要は幼稚園児とじゃあ大人が知能としてどう違うのかえー。幼稚園よって違うな!じゃあえーとね、中学一年生と二十六歳の男性で知能としてどう違うのかっていうとその与えられた。その情報に対しての処理というのは中学一年生と二十六歳でもうほぼ変わらないですよ。ただ持っている知識の量が違うんですよ。なので人間ってこうだよねとかその社会人というのはこういうふうに動くよねっていうそこの知識が違うので、中学生が考えることというのは所謂中学生レベルで高校生。考えるのは所謂高校生。これなんでかって言うと、その神経細胞の繋がりがどうとか頭の良さとかではなく、その社会に出る上で必要な知識とか、例えば部長って言うのに逆らっちゃいけないとかじゃそのなんかあの財閥というのが昔あってその系列というのが、あるのでその系列の違う会社に話しにいっても話通らないよね。っていうそういう知識があるかどうかなんですよ。なので頭がいいというのは実は知識の量である。っていう考え方があって、なのでその知識の量というのが、そのリアルタイムで処理できるメモリのサイズによって決まるんですよ。なのでメモリが少ないと要は入れられる知識が少ないので、結果としてその小学生ぐらいのことしかできません。で、その所謂知識が増えるとじゃあ中学生高校生っていうのでchatGPT4とかになると数百億円の投資が必要なのでなかなか厳しいですけどchatGPT3レベルとかだと大体300億ぐらいのCPUを買うとできるんじゃねえのというふうに言われていて、なのでその日本でそのなんか、色んな会社にお金を配り回すじゃなくてのNVDAのCPUを日本政府が買っちゃって、これを日本中の研究者が自由に使えるようにしましょう。なのでこの言語モデルを試してみたいっていう

youtu.be